プロフィール
HN:
whitewolf
年齢:
31
性別:
男性
誕生日:
1987/10/12
カレンダー
カウンター
リンク
カテゴリー
最新CM
[01/30 Carlosdatt]
[01/15 angel1]
[01/14 Aizesef]
[01/10 Abuhibah]
[01/04 Azefusuv]
最新記事
(12/13)
(09/20)
(03/06)
(01/26)
(01/25)
ブログ内検索
アクセス解析
|
実にお久しぶりです。
と言ってもtwitterがメインになってブログが疎かになっているだけで久しい方も少ないかと思われます。 既にファイルリンクの修正は完了しておりますがclubraptor氏のサーバの隅に置かせて頂いております件で、ドメインがraptor.ddo.jpからraptorial.jpへ事情?によりお引越しなされましたので当方側の方も並行して修正致しました。 当方のサイトにおいて左側上位コンテンツは既にリンクは正されておりますが不具合他ありましたらご連絡下さいませ。 さて本題はここまで。 個人的に結構色々と書きたい記事も多くあったのですが何というか時間がなかったりヒマが無かったり。 航空機界隈も賑やかになって来ましたし。F-35やらB787やらSu-35SやらSu-27SM3やら・・・ まぁ目下やはりSukhoiに目がいく感じでしょうか。 Su-27SMとかね。 個人的にはTu-95MSとかも出来るだけ飛んでる間に作っておきたい機体ですが大型機ノウハウがないのがネック。 バランスとか配色とか大変なんですよね、ポリ数とか・・・ううむ・・・。 そういえば以前から作っている機体ですがこんな塗装もやってみました。 半ば放置とか言う話もあるけど。 こんなの。 イラン空軍のF-14Aですね。 この塗装パターンは旧型で今はMiG-29Bと同じスキームを背負ってます。 あとアフターバーナーを少し前よりも進化?させてみました。 無駄なエフェクトを省いて淡々と吐き出してる感じを。 VGにA/Bの一部パーツを当てて特定速度下で後退させることでトランザム感というかそんな感じを出してみました。 A/B炊いてもビーって出るだけじゃつまらないしね、こういうの大事かなって。 問題はやっぱり塗装の多さにぶちあたっていて、一部部隊だとシャークティースだとか。 あと派手なハイビジ時代が往々にして各部隊存在しているのでそれが問題に・・・。 資料はあるんですが如何せんスタートを切れないままなかなかズルズルと。 これ以外にも結構ちょこちょこ動画で使いたいと思ってリペイントを勝手にやっていてですね 例えばこんなの。 既に上がっている動画ではMiG-23MLDが、まぁあれももう少し出番多くさせてあげたかったのですが・・・。 その後偵察型が欲しくなったのでこのPD型を。 外側の1-4stに装備出来ないんですが結構逆にそれが”らしい”というか何というか。 MLDもそうなんですが機械的な事でなんとかしてしまおうって部分が強いのでソビエト機は楽しいですね。 ずるずるとでもやっていかなきゃ終わらないので少しずつやっていきましょうかねー。 2013/06/11(Tue) 20:11:13
この記事にコメントする
|